cooking 海苔の酸処理 知ったらもう怖くて食べられません どうしたらいいの お寿司やおにぎりに巻いておいしい海苔。実は安全じゃなかったんです。美味しんぼの101巻 食の安全を読んでいたら一般の海苔には生産段階で酸処理という作業が行われている、と書かれていてショックを受けました。酸処理していない海苔はらでっしゅぼーやでも扱っていました。 2022.03.09 cookingdiary
diary 寝てて足がつる、冷えが原因かも 旦那さん足がつったー痛い痛い(ToT)足がつる(こむら返り)の原因夜、寝ていて足がつる原因として疲れミネラル不足水分不足冷えが考えられます。ウチの旦那さんは、夜中に足がつって「痛い痛い(ToT)」とよく苦しんでいました。痛いよねー;;対策を... 2022.03.08 diary
diary どうしても疲れが取れない時の必殺技 私は自分自身の占いで、「生涯にわたって健康に注意」と出ているので、普段から健康にはとても気をつけています。健康オタクいつまでも元気でハツラツとしているために私が心がけていること、安心安全な野菜中心の食生活日常的な頭と体の運動サプリメントの摂... 2022.03.07 diary
cooking 時短 簡単 らでっしゅぼーやの無農薬野菜レシピ 還暦過ぎてもいつまでも健康でいるために、安心安全な野菜を食べたい!私はいつもそう願って【らでぃっしゅぼーや】の野菜を購入しています。今回ナバナ、スナップえんどう、ニラ、カボチャの簡単な料理をご紹介しています 2022.03.06 cookingdiary
cooking 要注意!間違えやすいです ネットスーパーは数量確認して! ネットスーパーで注文する時に数量を1としたはずなのに、複数個届いてびっくりした経験はありませんか?パソコンから注文するようになって数量間違いが増えました。今回はらでっしゅぼーやで数量を間違えて頼みすぎてしまったかぼちゃ料理をご紹介しています。 2022.03.03 cookingdiary
diary 還暦人のハワイアンキルト パッチワークやハワイアンキルトが大好きです!ハンドメイド品を作っていると心が落ち着きます。ハワイアンキルトのポーチ【いちばんよくわかるキャシー中島のハワイアンキルト】この本から、このブルーハワイのポーチが作ってみたくて頑張って作りました!結... 2022.02.27 diaryhandmade
diary 骨伝導イヤホンという選択 イヤホンジャックがない!新スマホ最近、スマホを機種変したのですが、なんと!イヤホンをさす穴がない!不良品か?クレーム?還暦人は焦りましたが、最新のスマホはどうもそういうものなんだそうで(^-^;知らんかった変換機のようなものを買えば、今まで... 2022.02.16 diary
diary ビワの葉さん、ありがとう 私は過去にビワの葉で金属アレルギーが治った経験から、ビワの葉をリスペクトしています。今日はビワの葉を使ったこんにゃく湿布のやり方をご紹介します。ビワの花が咲いていました我が家のプランターにビワが植えてあります。ビワを食べた後の種を植えただけ... 2022.02.03 diary
diary ペンチやスパナ召し上がれ(^o^)/ バレンタインのおすすめチョコレート特集 最終章はこだわりの男のチョコです。おとりよせバレンタインチョコのおすすめ第4弾!スパナです(笑)スパナ1,690円(消費税込:1,825円)り私はDIYに興味が無いので、ペンチもレンチもスパナもよく知... 2022.01.21 diary
diary おとりよせバレンタインチョコのおすすめ第1弾! 中高年のバレンタイン事情還暦になって、片思いのあの人に、本命チョコを渡しますキャー(⁎˃ꇴ˂⁎)ッなーんてことは、まあないですよね(;一_一)そんなウブじゃない(笑)バレンタインというイベントは、普段からお世話になっているあの方あの人にお礼... 2022.01.17 diary